スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

ありがとうございました!

2012年12月15日

12月9日を持ちまして協賛金のお願いを打ち切らせて頂きました。

本当にこの不景気の中、沢山の協賛金のご協力に心から感謝致しております。

そして何より嬉しかったのは、『頑張ってね!当日は遊びに行くからね!』っていう温かいお言葉も頂けたことです!

僕の思いつき感覚的に始まったこのイベントには、もう既に沢山の温かい気持ちが便乗されてるんだなーって実感しています!

皆様の温かい気持ちに強く背中を押されてるような、そんな気持ちになります。

まだまだ拙い団体、そしてまだまだ未熟な代表ではありますが、精一杯目標達成のためにがんばりますので、温かく見守って頂けたらと思います。

そして最後に協賛金集めに奔走してくれたスタッフのみんなホントにありがとう★

あたし一人では、到底出来ないことをみんなの力のお陰で実現できそうです。

未熟な代表ではありますがこれからもワクワクできるように頑張ってくので宜しくお願いします!


温かい気持ちがいっぱいの協賛金総金額 62000縁。

ココペリ代表 田口陽介  


Posted by ココペリ at 04:10Comments(3)

ココペリ作戦会議

2012年11月09日

場所はお決まりの北鹿島ジョイフル。

恵里ちゃんは来れなかったけどめっちゃ盛り上がったよ!

ぼちぼち会場設営の話も出てきて、興奮してきたよ!

裏方の話をしてもどうしようもないけど、裏方の仕事も
どんどん進んでて既にイベント当日が楽しみで仕方ない塩梅です!

今月、来月がこの企画の最大の山場と言っても過言ではないのです。

うちらスタッフの戦いが始まったのです!!

おらー!  


Posted by ココペリ at 16:50Comments(0)

キョクゲン運命論

2012年11月08日

来年3月10日日曜日東日本大震災復興支たひが援イベント『キョクゲン運命論』開催します!

東京より二組お呼びし、地元佐賀で頑張ってるアーティストさん福岡から一組総勢八組による
アコースティックイベント!

本当に素敵すぎるアーティストさんに集まって頂きました!

このイベントを通して震災で被害にあわれた方々の力になれたらと
願っております。

震災でお亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

僕はずっと音楽を身近に感じながら生きてきました。

気付いたらドラムのスティックを握っていました。

東京で音楽活動をするなかで音楽の楽しさ、素晴らしさ、そして苦しさを味わいました。

やっぱり音楽には不思議な力があると思います。

そして音楽の神様は絶対にいると信じています。

音楽に救われたことはたくさんありますよ!

東京にいるときあの震災が発生してしまって、言葉はわるいけど
チャリティブームみたいのが起こったのは事実でね。

良くも悪くもね。


そんな中、ある友人の女の子がチャリティイベント『橙色の絆』を立ち上げたんです。

チャリティに正直無関心だった僕が初めて携わったこのイベント。

長野と東京で開催して義援金を送らせて頂きました。

そんな経験の中で、僕にも何かできるんじゃないか?って思いはじめてね。

今年佐賀に帰って来てこの『キョクゲン運命論』の開催を思いたった訳です。


まず素敵な仲間が出来ました!

自分の利益にならないのに企画、運営に携わって頂いているみんな!

快く出演を決めてくれたみんな!

ここからこのイベントはスタートしました!

そして『非営利団体 ココペリ』を発足。

改めて一人では何も出来ないことを実感しています。

本当に不器用ながらも一歩ずつ素敵なイベントの骨格が出来てきていますよ!

一人でも多くの方に楽しんで欲しい!その気持ちが凄くおっきな原動力となってる!

これからここでもイベントの進行状況など報告していきますので
チェックしてくださいね!

素晴らしいサンキュー

草場功子 様
栗山俊彦 様
池本瑞穂 様
大畑恵里 様 (ココペリスタッフ)

中尾純子 様
中尾浩史 様(静蔵空間 Σ シグマ)

国吉亜耶子 様
西川真吾 様
皆川賢輔 様(株式会社 イー・スマート)

小池信 様(バンドスタジオ JAM)

山口芳水 様(イベント題字)

船田究 様(宮城復興支援センター)

牛島剛 様(LIVE BAR 雷神)

井出麻祐子 様(橙色の絆 主宰)

重松正輝 様
溝上純一 様
徳久望 様
池田隆臣 様
瀬戸口恵 様
北村尚志 様
河野圭佑 様
ミヤザキナオコ 様(ご出演者様)

水島康一 様(佐賀共栄銀行 鹿島支店)




  


Posted by ココペリ at 18:41Comments(0)